エッフェル塔をエッフェル塔から見る方法__今日はエッフェル塔の日
- 2018/03/31
- 14:53
パリ好きな皆さん、こんにちは。
今日は「エッフェル塔の日」
なぜ、今日がエッフェル塔の日かと言いますと......
1889年、5月から始まるパリ万博に先駆けて、
施設としてのオープンを迎えた日だからです。

当時の首相を招いて、竣工式が行われたのが
129年前の今日でした。
1889年といえば、
フランス革命(バスティーユ襲撃)から100年という
記念の年で、盛り上がっている時期。
そんな時に、つくられたエッフェル塔は、
当初は、醜悪な鉄の塊として、
批判の対象にもなりましたが、
美しいフォルムと、パリの木々を参考に採用された色使いは
いつしか、街の景観にも馴染み
今では、パリの象徴として
なくてはならない存在になりました。
エッフェル塔からの眺めは、素晴らしいのですが、
当然ながら、エッフェル塔の展望台からの眺望には、
エッフェル塔の姿がありません。
<シャン ド マルス公園側>

ですが、裏技。
(裏技といえるかどうか微妙ですが...)
時間帯と方向さえ合わせれば、
街並みに落ちるエッフェル塔の影を
展望台から見ることができますよ。

塔を作った人(設計)は、この方です。
ギュスターヴ・エッフェルさん。

塔の足元で、観光客の列を見守っています。
名称は、設計者の名前が由来でした。
□関連記事(メルシーパリ.ネット)
>エッフェル塔に登ってみよう
>東京タワーとエッフェル塔
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
★受付中のセミナー・レッスンなど
◇1dayプライベートお試し体験レッスン
マンツーマンの西洋美術史レッスン90分
==========================
◇ 西洋美術史パーフェクトプログラム(4月8日)
都内会場のセミナー
>お申し込みご案内ページはこちら
「バロック・ロココ・近代絵画への幕開け」
==========================
◇ オンライン講座「絵画巡礼」

・お好きな時に視聴できるWEB講座
・毎日配信の絵画メール
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
制作・講師:内田ユミ

絵画の見方・西洋美術史の楽しみ方を
お伝えしています!